-
高麗青磁徳利 繕い有り
¥35,000
高麗青磁徳利 繕い有り 時代 高麗時代末期 14C 箱無 size 径約12㎝×高さ約18㎝ 口に直し2か所有りーどちらも径1.1㎝程の直しです。写真参照 カセ 釉薬切れ スレ 等あります。
-
永楽善五郎 片身替り伊羅保写ぐい吞み
¥22,000
16代 永楽善五郎 即全 片身替り 伊羅保写 ぐい吞み 酒盃 酒杯 グイノミ 共箱 傷無 size 約8×7.4×高さ4.1㎝
-
黄地緑彩徳利
¥85,000
黄地緑彩徳利 中国では徳利は使わないため日本からの注文品かと思います。清朝後期頃の物と考えております。金彩も施されております。胴部はかなり薄手です。模様は雲龍でしょうか、雲、波が描かれています。傷無。 箱は蓋表面が擦ってありますので用心箱程度にお考え下さい。 サイズ 高さ15.9cm 直径 6cm 清朝後期
-
犬山焼雲錦手瓶 徳利
¥115,000
江戸後期 愛知県犬山市 尾張徳川付け家老 成瀬家のお庭焼き。胴側面に犬山の銘。 桜と紅葉 雲錦の模様です。 口の部分写真(左から4)と胴体に赤い漆の補修のように見えますが紅葉の赤い顔料が作業中に付いた汚れだと思います。 サイズ 高さ24センチ 直径約13センチ
-
9代 三輪雪堂造 四方型酒器
¥7,000
小さい酒器です。傷無共箱 直径5センチ角から角 直径4.5センチ 面から面 高さ4センチ
-
李朝白磁堅手杯
¥25,000
李朝前期 厚手でどっしとした重みがあります。 二cmほどの傷があります(写真3)傷は外までは通っていません。(写真1) 直径9-8.9センチ 高さ4-4.2センチ
-
小石原焼飴釉流竹節瓶
¥100,000
竹を模した瓶、徳利です。 直径13.5センチ 高さ23.7センチ 底径10センチ 口径4センチ 17世紀末ー18世紀前半 口に二か所直しあり 写真4 金繕い 写真6 共繕い(目立たない直し) 竹の節に釉はげ有り(写真7)その他石ハゼ釉剥げ等ありますが骨董としては傷とならないレベルのものです。 高取焼
-
楽 惺入造 紋様酒呑 難あり品
¥28,000
箱には紋様とありますがラスター彩の写しでしょうか。 13代 楽惺入造 共箱 ニュウがあります。写真参照。 サイズ高さ2.8cm 径5.8cm
-
李朝堅手酒杯
¥20,000
李朝堅手酒杯 ぐい吞み グイノミ 箱有 size 6.9×高さ2.7㎝ 時代 李朝前期 15~16世紀 骨董としては無傷で通る物と考えております。