-
明染付草花紋合子
¥26,000
明染付草花紋合子 香合 明時代 16-17世紀 民窯 size 径約3.7-3.8㌢ 高さ2.8㌢ 箱有 全体的にカセています。
-
大橋秋二造 柚子香合 共箱 小庵花押
¥50,000
大橋秋二造 柚子香合 共箱 傷無し 江戸後期 size 系約4㌢ 高さ3.4㌢ 更紗の仕覆有 底に千小庵花押有
-
李朝花三島香合
¥100,000
李朝花三島香合 15世紀 径 約8.4-8.5㌢ 高さ 約4.2-4.3㌢ 写真にソゲ・ホツ等目立つもの四か所書き込みましたが、発掘品の為 四か所以外にも細かな傷は多数ございます。
-
後楽園焼 双鶴楽香合
¥125,000
後楽園焼 双鶴楽香合 江戸後期 角に金繕一つ有 5ミリ程(五枚目の写真参照) size 縦横径 約8.9×7.1㌢ 高さ約4.2㌢ 水戸徳川家の江戸小石川邸後楽園内(文京区)において宝暦年間(1751-64)に始まった御庭焼。初め楽焼きの類、天保年間(1830-44)に至って紀州偕楽園焼に倣って交趾写しを焼く。売品でないので世に残るものは少ない。 銘に「後楽」または「後楽園製」の円印。角印の物は少ない。
-
橋本市蔵 煤竹塗錫香合
¥120,000
橋本市蔵 文化十四年ー明治十五年 煤竹塗錫香合 明治時代 無銘 合わせ箱 鞘塗師 明治四年の廃刀令以後、鞘塗をやめて花器・煙管筒・漆器などを製作。ことに竹塗の細工を得意として橋市塗と称された。近年明治工芸として注目を集める職人です。無銘ですが橋市塗の典型ともいえる作品です。 径3.7cm 高さ3.4cm
-
宋胡録柿香合
¥20,000
宋胡録柿香合 スンコロク タイ サワンカローク 14~16世紀頃 経年変化以外の傷なし。 海上がりでしょうかカセがありますが、絵の状態はなかなか良質です。 径6.5cm 高さ4.7cm
-
紅葉堆朱香合 即中斎箱
¥300,000
厚く漆が塗られたかなり上質な堆朱です。 紅葉型。青海波の文様とススキ秋草の図。 紅葉型のかわいい袋が付きます。即中斎宗匠の朱書き花押有。 高さ 2.6cm 幅7.4cm 傷なし。底・接合部に使用感はあります。
-
江戸蒔絵萩図角香合
¥12,500
江戸時代 萩の図でしょうか。内は梨地。 漆の剥げ、アタリ(ぶつけて木地が凹んでいる箇所)がいくつもあります。 普通に使用に足るものですがご注意ください。 箱:サイズはあっていますが用心箱程度にお考え下さい。木箱蓋のサンが一本欠損しています。 6.5×4.9cm 高さ1.1cm
-
交趾焼阿古陀型香合 島津法樹鑑
¥68,000
蓋 白檀塗 型物香合 東三段目 島津法樹鑑定書有 直径7センチ 口径4センチ 高さ5センチ(蓋あり)蓋無の高さ3.8センチ 17c 明朝末期ー清朝初期 福建省 漳州窯系 福州窯 全体的にカセがあります。胴体中部真ん中の釉剥げに補修の後が見られます。釉薬が剥がれて白くなった部分の黄色い顔料を塗っているように見えます(写真4-6)。
-
糸巻香合 大久保北隠箱書
¥38,000
大久保北隠1837-1917 江戸千家 不白流門人。 大正5-6年の箱書です。光陰の八十路は・・・梓弓引きて処したる老の戯れ サイズ一辺5・1センチ 傷無
-
呉須赤玉香合 兎
¥29,000
呉須赤玉兎香合 兎のような気がします。 呉須赤絵 福建省 漳州窯系 時代 明末期ー清初期 17世紀 注)傷 接合部に傷多数。合子上部内側にニュウ有。合子下部に大きい傷有。約1センチと1.5㌢。写真参照) size 径約 9.4-9.5㌢ 高さ約6.2㌢
-
標有梅香合 藤村松軒箱 戸澤左近造
¥145,000
標有梅香合 藤村松軒箱 戸澤左近造 江戸期 18世紀 茶箱等の薄茶器ニモ 「庸子標有梅之好 今䇬?益写之 丁酉(1777)孟夏 藤瑞子 七の内」 size 高さ約4.4㌢ 径約5.6㌢ 無傷 放射状に伸びる線が見えますが木目です。(写真参照) 中に布で拭ったときにできた細かなスレがありますがこの時代の物としては 無傷で通る物と判断しました。 標有梅香合 庸軒好み。型物香合番付 行司役 白粉解形。木地は槐。標有梅とは「詩経」に見え、こぼれ梅の意。 庸軒80歳頃の好み。作者は初代宗哲もしくは初代戸澤左近と言われる。 䇬?益は誰だか分かりません。初代左近を指すのでしょうか。 藤村松軒(不詳-1784年)号 瑞郷・瑞子。江戸中期18世紀の茶人。藤村庸軒の四男。名は源之丞。天明4(1784)年没(茶人系譜より) 戸沢左近 江戸中期頃より数代続く千家出入りの木地師。
-
青交趾合子
¥15,000
青交趾合子 箱無し(用心箱) 繕い直しあり-約7㍉ 内部接合に欠損有り-幅約八ミリ サイズ約6.0×3.5㌢ 明朝後期 17世紀頃 福州窯(漳州窯の物が多いとされる)
-
李朝白黒象嵌三島合子
¥200,000
白黒象嵌三島合子 花三島 箱有 size径約8.5-8.9㌢ 高さ約3.8-3.9㌢ 歪みがあります。 李朝時代 前期 15世紀 接合部に窯傷から連なる2ミリ程のホツ有。 カセ・スレ・ひっつき等ありますが状態の良いものです。
-
高麗青磁陰刻草花紋合子
¥120,000
高麗青磁陰刻草花紋合子 香合 13-14世紀 箱 袋有 接合部にメアトを剥がした傷跡があります。7-8㍉(画像参照) 底に歪みがあります。側面からみると斜めになっております。 size 径約7.5~7.6㌢ 高さ 約2.8~3.0㌢