











1/12
堀内7・8・9代 自作銘々皿
¥150,000 税込
残り1点
この商品は送料無料です。
御所内大博覧会(京都御所)で堀内7・8・9代の三名が自作した銘々皿です。
作品に9代 的斎 吉太郎8才の書銘がありますから1874年の作と思われます。
7代・8代がそれぞれ一枚づつ、3枚は9代の作となります。
裏に御所内大博覧会場洛東陶工造於の印がみられます。
箱・合わせ箱 書付などございません。作品には花押が入っております。
サイズ 五枚とも不揃いで径12.8cm~13.2c
状態:釉剥げ、歪み、貫ニュウ、指の跡等多数ございます。松葉の文様(9代の作)に三箇所欠損がございます。(側面からの写真を参照ください。)
七代 宗晋 至慎斎 1827年-1896年 不識斎の養子ではじめ宗幽と称した隠居して後は亀叟と称した。
八代 松翁 宗完 長春斎 1843年-1898年 不識斎の三男
九代 宗完 的斎 1866年-1890年 吉太郎 松翁の長男はじめ宗虎と称した。
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥150,000 税込
送料無料
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品