1/8

元政上人 春の和歌懐紙軸 

¥125,000 税込

残り1点

この商品は送料無料です。

size 約120×56㌢ 象牙軸頭 箱有
台巌鑑定  軸装にシミ 布のすりきれ 有
春にても 花の盛りは遠けれと 霞む梢のいろをだに見ね

 元政(げんせい) 元和9年(1623)~寛文8年(1668)
日蓮宗僧、漢詩人。京都生 諱は日政、日如、日峰。字は元政。号は妙子、不可思議、泰堂など。通称 深草元政、草山和尚、草山元政。毛利家家臣石井宗好の5男。彦根藩主井伊直孝に出仕し、26歳で京都妙顕寺の日豊について出家する。33歳で山城深草に称心庵(瑞光寺)を営み隠棲した。熊沢蕃山・石川丈山・北村季吟らと交流、著書に草山和歌集等多数。また二代目高尾太夫と恋仲であったとの俗説もある。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥125,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品